三田駅より徒歩4分の地に建つ分譲賃貸マンションです […]
Continue readingカテゴリー: 東京都港区
センプレ高輪詳細情報
閑静で落ち着いた風格をまとう高輪4丁目の住宅街に立 […]
Continue readingグレンパーク西麻布詳細情報
六本木ヒルズ徒歩圏内、西麻布交差点から程近い住宅街 […]
Continue readingグランパセオ芝公園詳細情報
港区芝2丁目に建つ「GRAN PASEO芝公園」。 […]
Continue readingグランデイ芝公園詳細情報
羨望の港区アドレス、東京タワーを身近に感じアーバン […]
Continue readingリヨンドール芝公園詳細情報
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナー […]
Continue readingブランシック白金台詳細情報
高輪台エリアに建つ高級デザイナーズマンション。モノ […]
Continue readingエスセナーリオ赤坂詳細情報
文化やビジネスの中心でありながら江戸時代から続く高 […]
Continue readingファブリック高輪詳細情報
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナー […]
Continue readingルネサンス六本木プレミアムコート詳細情報
六本木エリアに建つ高級賃貸マンション。六本木通りか […]
Continue readingLOOP-M詳細情報
海岸エリアに建つ高級賃貸マンション「ループエム」。 […]
Continue readingTotsu Residence Shiba詳細情報
東通レジデンス芝(Totsu Residence […]
Continue readingライオンズフォーシア芝公園詳細情報
羨望の港区アドレス、東京タワーを身近に感じアーバン […]
Continue readingウェルスクエアイズム白金台詳細情報
白金台駅より徒歩5分の高級住宅街に建つハイグレード […]
Continue readingエンテヴィレ南麻布詳細情報
港区南麻布2丁目に建つ「エンテヴィレ南麻布」。20 […]
Continue readingグリーンレジデンス赤坂詳細情報
乃木坂駅より徒歩6分の地に建つ高級マンションです。 […]
Continue readingル・グラシエルレゼール御成門詳細情報
ル・グラシエル レゼール御成門の建物概要。 港区新 […]
Continue readingモダンテラス南青山詳細情報
モダンテラス南青山の建物概要。 港区南青山にある築 […]
Continue readingTIDA麻布十番詳細情報
麻布十番エリアに建つ高級賃貸マンション「TIDA麻 […]
Continue readingHJ PLACE MINAMIAOYAMA詳細情報
HJ PLACE MINAMIAOYAMAの建物概 […]
Continue readingカナール芝浦詳細情報
田町駅より徒歩8分の地に建つ高級マンションです。三 […]
Continue readingカバナプラス南青山詳細情報
南青山エリアに建つ高級賃貸マンション。表参道、広尾 […]
Continue readingコンシェリア麻布十番TOKYOPREMIUM詳細情報
麻布十番駅より徒歩6分の地に建つ分譲賃貸マンション […]
Continue readingアローズ南麻布詳細情報
麻布十番エリアに建つ高級賃貸マンション。大通りから […]
Continue readingフラッフィー白金高輪詳細情報
ペット共生型高級レジデンス「FLUFFY白金高輪」 […]
Continue readingワンルーフレジデンス田町詳細情報
羨望の港区アドレス、駅前再開発により進化を遂げる田 […]
Continue readingグランパセオ西麻布詳細情報
大切なペットと暮らせる高級賃貸マンション「グランパ […]
Continue readingログ三田駅前詳細情報
三田駅まで徒歩1分と利便性の高い駅至近の好立地に建 […]
Continue readingスタイリオX白金詳細情報
東急が手掛ける“賃貸住宅はもっと自由に、もっと楽し […]
Continue reading南麻布仙台坂レジデンス詳細情報
多くの大使館が建ち並びインターナショナルな雰囲気が […]
Continue readingちぃばす麻布西ルートは広尾駅から麻布十番、六本木けやき坂等を巡る路線で、都心の賑わいとともに歴史情緒や自然を感じられるスポットが点在しています。
今回は麻布十番駅前から乗車し、有栖川宮記念公園に向かう道すがら、ぶらりと散策します。
古くから多くの店舗が建ち並ぶ商店街エリア等を右手に見ながら、バスは麻布通りを南下します。
二の橋交差点を右折して仙台坂へ。かつて仙台藩伊達家の下屋敷があった辺りです。
仙台坂下の停留所でバスを降り、麻布山善福寺を訪れました。
参道には、古来より地下から自然と湧き出る泉が、今もなお水をたたえています。
関東大震災や東京大空襲時に、この柳の井戸が区民の助けとなったそうです。
江戸時代末期の安政6年には最初のアメリカ公使館が置かれたところで、静かな境内の木陰に、初代駐日公使として下田からこの地に移ったタウンゼント・ハリスの碑が建てられています。
ここから仙台坂上へ歩みを進めるとプロシア公使館跡が、その近隣には現在、大韓民国大使館があります。時代とともに街並みは姿を変えましたが、約150年前の幕末から現在に至るまで日本の外交を支えてきた地域であることが伝わってきました。
元麻布二丁目のバス停まで来ると、目の前に有栖川宮記念公園が広がります。
麻布台地の起伏に富んだ地形を利用した日本庭園で、軟式野球場とテニスコートを備えた麻布運動場、都立中央図書館を合わせて面積約6万7000平方メートルに及びます。
木々に囲まれた池や渓流の他、広場や遊具も整えられ、四季折々の花や木を楽しむことができます。
渓流に架かる橋から池に魚や亀がいないか探す親子連れの姿もありました。
自転車シェアリングを利用して神宮外苑と青山周辺の散策に出掛けます。
青山いきいきプラザのサイクルポートで自転車を借ります。国道246号の青山通りを渡ると、人々の歓声が聞こえてきました。
秩父宮ラグビー場と神宮球場が道沿いに並んでおり、多くの人が観戦を楽しんでいるようです。
その両競技場の間に、TEPIA先端技術館があります。地球環境等、現代のさまざまな問題が分かりやすく展示されていて、未来社会の発展に役立つ最先端技術を体感できます。
ロボットのプログラミングや3Dプリント等を無料で楽しめるとあって、子どもから大人まで幅広い世代の来場者で賑わっていました。
再び青山通りに戻り、神宮外苑いちょう並木へ。黄色に染まる秋の紅葉スポットとして知られていますが、夏場も圧巻の景色に目を奪われます。
木漏れ日の優しい光と木陰の涼しい風に癒される絶好のサイクリングコースと言えるでしょう。
青山一丁目の交差点を南下して、青葉公園と都立青山公園北地区で2つの公園がつながる緑豊かなエリアで、大きな木々のもとでベンチに腰を下ろすと、都心にいることを忘れてしまいそうです。心静かにゆったりと森林浴を楽しめます。
六本木7丁目にある美術館。ここ10年ほどで美術館が増えた六本木周辺。かつての夜の街という印象は薄れ、職住隣接の便利な街というイメージに移行。
では、住む街としての港区はどんな場所でしょう。まず、誰もが想起するのは利便性の高さ。
都心ですから職住近接、隣接でもあり、交通の利便性は言うまでもありませんし、商業施設の多さを考えれば買い物も便利なのは当然でしょう。
加えて、新しいサービスが始まるのも都心からであることが多いのもポイント。
どんなサービスであれ、都心で利用できないものはほとんどないのです。