物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸 最寄駅 都営大江 […]
Continue readingカテゴリー: 東京都港区
三田ガーデンヒルズ詳細情報
三田ガーデンヒルズ ノースヒルは、港区最大の大規模 […]
Continue readingテラス高輪ざくろ坂詳細情報
テラス高輪ざくろ坂は、地上3階・地下1階のRC造、 […]
Continue readingグラン高輪詳細情報
グラン高輪は、RC造の地上3階建て、全7戸からなる […]
Continue readingカスガディアコート赤坂詳細情報
カスガディアコート赤坂は、政治家や著名人などが住む […]
Continue readingザ・ケンジントン・レジデンス芝浦詳細情報
ザ・ケンジントン・レジデンス芝浦は、地上11階建て […]
Continue readingエステムプラザ品川駅前5th Avenue詳細情報
港南エリアに建つ分譲賃貸マンション「エステムプラザ […]
Continue readingパークタワー品川ベイワード詳細情報
港南エリアにそびえる分譲賃貸タワーマンション。グッ […]
Continue readingブルーアース品川詳細情報
品川エリアに建つ高級賃貸マンション。複数路線が通る […]
Continue readingルミークスイート麻布十番詳細情報
「ルミークスイート麻布十番」は、東京都心の洗練され […]
Continue readingカーサスプレンディッド・ラ・プリュス元赤坂詳細情報
カーサスプレンディッド・ラ・プリュス元赤坂は、鉄筋 […]
Continue reading三田シティハウス詳細情報
白金高輪エリアに建つ分譲賃貸マンション。桜田通りか […]
Continue readingエルファーロ南麻布詳細情報
エルファーロ南麻布の建物概要。 港区南麻布にある2 […]
Continue readingザ・グロウ三田詳細情報
ザ・グロウ三田は、鉄筋コンクリート造の地上12階建 […]
Continue readingレフィールオーブ麻布仙台坂詳細情報
レフィールオーブ麻布仙台坂は、地上6階・地下1階建 […]
Continue readingロイヤルパークス品川詳細情報
ロイヤルパークス品川は、鉄筋コンクリート造の地上2 […]
Continue readingザ・パークハウス高輪プレイス詳細情報
品川駅より徒歩7分の地に建つハイグレードマンション […]
Continue readingプラウドタワー芝浦詳細情報
田町駅より徒歩12分の地に建つ分譲賃貸マンションで […]
Continue readingフォンテーヌ芝浦詳細情報
芝浦エリアのリバーサイドに建つ高級賃貸マンション。 […]
Continue reading343レジデンス西麻布詳細情報
「343レジデンス西麻布」は、RC造地上5階・地下 […]
Continue readingミラフローレス赤坂詳細情報
赤坂エリアに建つ高級賃貸マンション。最寄りの赤坂駅 […]
Continue readingLUSSO AKASAKA詳細情報
赤坂駅より徒歩5分の地に建つ高級マンション「LUS […]
Continue readingル・コフレ詳細情報
ル・コフレの建物概要。 東村山市本町にある築1年未 […]
Continue readingルジェンテバリュ麻布十番詳細情報
麻布十番エリアに建つ高級賃貸マンション。麻布十番駅 […]
Continue reading南麻布パークハイツ詳細情報
南麻布の閑静な住宅街に立地する高級賃貸マンション。 […]
Continue readingヴェール南麻布詳細情報
白金高輪エリアに建つ高級賃貸マンション。ダークブラ […]
Continue readingカスタリア南麻布詳細情報
住環境良好な閑静な住宅街、南麻布に立地する高級賃貸 […]
Continue readingアルテミス南麻布詳細情報
南麻布の閑静な住宅街に建つデザイナーズマンション「 […]
Continue readingジュールA詳細情報
麻布十番駅に直通しており高い利便性を誇る好立地に建 […]
Continue readingレジデンシア麻布十番詳細情報
レジデンシア麻布十番の建物概要。 港区麻布十番にあ […]
Continue readingちぃばす麻布西ルートは広尾駅から麻布十番、六本木けやき坂等を巡る路線で、都心の賑わいとともに歴史情緒や自然を感じられるスポットが点在しています。
今回は麻布十番駅前から乗車し、有栖川宮記念公園に向かう道すがら、ぶらりと散策します。
古くから多くの店舗が建ち並ぶ商店街エリア等を右手に見ながら、バスは麻布通りを南下します。
二の橋交差点を右折して仙台坂へ。かつて仙台藩伊達家の下屋敷があった辺りです。
仙台坂下の停留所でバスを降り、麻布山善福寺を訪れました。
参道には、古来より地下から自然と湧き出る泉が、今もなお水をたたえています。
関東大震災や東京大空襲時に、この柳の井戸が区民の助けとなったそうです。
江戸時代末期の安政6年には最初のアメリカ公使館が置かれたところで、静かな境内の木陰に、初代駐日公使として下田からこの地に移ったタウンゼント・ハリスの碑が建てられています。
ここから仙台坂上へ歩みを進めるとプロシア公使館跡が、その近隣には現在、大韓民国大使館があります。時代とともに街並みは姿を変えましたが、約150年前の幕末から現在に至るまで日本の外交を支えてきた地域であることが伝わってきました。
元麻布二丁目のバス停まで来ると、目の前に有栖川宮記念公園が広がります。
麻布台地の起伏に富んだ地形を利用した日本庭園で、軟式野球場とテニスコートを備えた麻布運動場、都立中央図書館を合わせて面積約6万7000平方メートルに及びます。
木々に囲まれた池や渓流の他、広場や遊具も整えられ、四季折々の花や木を楽しむことができます。
渓流に架かる橋から池に魚や亀がいないか探す親子連れの姿もありました。
自転車シェアリングを利用して神宮外苑と青山周辺の散策に出掛けます。
青山いきいきプラザのサイクルポートで自転車を借ります。国道246号の青山通りを渡ると、人々の歓声が聞こえてきました。
秩父宮ラグビー場と神宮球場が道沿いに並んでおり、多くの人が観戦を楽しんでいるようです。
その両競技場の間に、TEPIA先端技術館があります。地球環境等、現代のさまざまな問題が分かりやすく展示されていて、未来社会の発展に役立つ最先端技術を体感できます。
ロボットのプログラミングや3Dプリント等を無料で楽しめるとあって、子どもから大人まで幅広い世代の来場者で賑わっていました。
再び青山通りに戻り、神宮外苑いちょう並木へ。黄色に染まる秋の紅葉スポットとして知られていますが、夏場も圧巻の景色に目を奪われます。
木漏れ日の優しい光と木陰の涼しい風に癒される絶好のサイクリングコースと言えるでしょう。
青山一丁目の交差点を南下して、青葉公園と都立青山公園北地区で2つの公園がつながる緑豊かなエリアで、大きな木々のもとでベンチに腰を下ろすと、都心にいることを忘れてしまいそうです。心静かにゆったりと森林浴を楽しめます。
六本木7丁目にある美術館。ここ10年ほどで美術館が増えた六本木周辺。かつての夜の街という印象は薄れ、職住隣接の便利な街というイメージに移行。
では、住む街としての港区はどんな場所でしょう。まず、誰もが想起するのは利便性の高さ。
都心ですから職住近接、隣接でもあり、交通の利便性は言うまでもありませんし、商業施設の多さを考えれば買い物も便利なのは当然でしょう。
加えて、新しいサービスが始まるのも都心からであることが多いのもポイント。
どんなサービスであれ、都心で利用できないものはほとんどないのです。